
日本の大学紹介
> 日本の大学紹介 > 北海道大学
北海道大学
北海道大学は、大学院に重点を置く基幹総合大学であり、その起源は、日本最初の近代的大学として1876年に設立された札幌農学校に遡ります。
本学は、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」及び「実学の重視」という教育研究に関わる基本理念を掲げ、世界の課題解決に貢献する人材育成を目指します。
大学website: https://www.hokudai.ac.jp


【12学部】
文学部
教育学部
法学部
経済学部
理学部
医学部
歯学部
薬学部
工学部
農学部
獣医学部
水産学部
【25大学院】
文学院
法学研究科
公共政策大学院
情報科学院
水産科学院
環境課学院
理学院
農学院
生命科学院
教育学院
国際広報メディア・観光学院
保健科学院
工学院
総合化学院
経済学院
会計専門職大学院
医学院
獣医学院
歯学院
薬学研究院
医理工学院
国際感染症学院
国際食資源学院
先端生命科学研究院
■ ロシアからの留学生数(過去5年間)および専攻分野
国費留学生
括弧内は女子学生
私費留学生
括弧内は女子学生
■ ロシア学生の主な専攻分野:
文学
法学
経済
情報科
環境科学
理学
生命科学
教育
メディア
工学
北海道大学では英語による交換留学プログラムや日本語によるプログラムなど多様なプログラムを開設しています。
■ RJE3プログラム(RJE3: East Russia Japan Expert Education Program)
RJE3プログラム実績(2014〜2019年度 過去6年間):149名
大学院生を対象とした北海道大学とロシアの大学の協働教育プログラムです。
極東・北極圏の持続可能な環境・文化・開発を牽引する専門家集団の育成を目的としています。
人文学から社会科学、工学、環境科学領域を対象とする1ヶ月から最長6ヶ月間の中短期交換留学プログラムです。
奨学金(滞在費)が給付される可能性もあります。
対象大学
極東連邦大学(ウラジオストク) 北東連邦大学(ヤクーツク) イルクーツク国立大学(イルクーツク)
太平洋国立大学(ハバロフスク) サハリン国立大学(ユジノサハリンスク)
-
モスクワ国立大学
-
国立研究大学高等経済学院
-
バウマンモスクワ国立工科大学(学部間)
-
サンクトペテルブルク国立大学
-
サンクトペテルブルク建設土木大学(学部間)
-
北東連邦大学
-
イルクーツク国立大学
-
太平洋国立大学
-
極東連邦大学
-
サハリン国立大学